スリーエム ジャパン製の看板用材料や反射材、ガラスフィルム等その他製品を販売のほか、オリジナル製品の加工をしております。

3M正規特約店・フィルムの加工技術会社「ハロー工房本店」

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

【重要】偽サイト・悪質サイトにご注意ください
最近、弊社社名や代表者名を無断利用した偽サイト・悪質サイトが発見されております。サイトと弊社は一切関係がございませんのでご注意ください。

★ゴールデンウィークの出荷についてのお知らせ★
2025年5月2日(金)~5月7日(水)の6日間は、誠に勝手ながら、長期休暇とさせていただきます。※期間中も、ご注文いただけます。5/1(木)15時以降にご注文の商品は5/8(木)より順次発送いたします。ご了承の程、宜しくお願い致します。
アプリケーションテープを使用した貼り方 水溶液を使用した貼り方 切り文字の作り方・貼り方

切り文字の作り方

  • 1.用意する道具
    カッター、ピンセット、三角定規、スキージ、貼ってはがせるスプレーのり、
    3M™スコッチカル™フィルム(カッティングシート)、 原稿(切り文字にしたいものをデザインしプリントした紙)を用意します。

    ★スキージは、パットがついているとシートも傷つけににくく、作業が楽になります。当店ではパッド付きスキージをご用意しております。
    切り文字:用意する道具
  • 2.
    原稿の裏に貼ってはがせるスプレーのり55を少量(多すぎるとはがすのが大変になるので注意)吹き付けます。
    切り文字の作り方
  • 3.
    スコッチカルの表面に貼り付けます。
    切り文字の作り方
  • 4.
    切り文字の直線部分を定規とカッターを 使ってカットします。 力を入れすぎてシートの裏紙まで切らないように注意しましょう。
    切り文字の作り方
  • 5.
    切り文字の曲線部分は、フリーハンドで ゆっくりとシートを回しながらきれいにカットします。
    切り文字の作り方
  • 6.
    切り文字をカットしたら原稿の紙をはがします。
    切り文字の作り方
  • 7.
    スプレーのり55がついているので、きれいにのりを拭き取ります。 (ホワイトガソリンまたはベンジンを布に含ませて拭くと、きれいに取れます)
    切り文字の作り方
  • 8.
    切り文字の要らない部分をはがします(細かい部分はピンセットを使うとよいでしょう)。
    切り文字の作り方
  • 9.
    切り文字できあがり。
  • 完成
    切り文字の作り方

切文字におすすめな
3Mのフィルムはこちら

手軽に切文字を始めたい!
はじめての切文字作成におすすめ

Jシリーズ

外での推し活イベント
汚れて欲しくないときにおすすめ

XLシリーズ

お問合せ お問合せ

切文字加工 切文字加工

切り文字の貼り方

  • 1.用意する道具
    カッター、スキージアプリケーションテープ(カットした切文字の表面につけて張り付け作業を補助するシートです。位置決めが楽に行えます。)

    できあがった切り文字の上からアプリケーションテープを貼ります。
    (ここでは和紙のアプリケーションテープを使用)

    ★当店では剥離紙の付いている透明アプリケーションテープHA2Lを切り売り販売しております。
    切り文字の貼り方
  • 2.
    原稿の裏に貼ってはがせるスプレーのり55を少量(多すぎるとはがすのが大変になるので注意)吹き付けます。
    切り文字の貼り方
  • 3.
    貼る位置を決めます。 シートの片端をテープ等で固定します。
    切り文字の貼り方
  • 4.
    裏紙をはがしながら、切り文字を貼り付けます。
    切り文字の貼り方
  • 5.
    スキージでよく貼り付けます。
    切り文字の貼り方
  • 6.
    裏紙を貼る面と平行にひっぱりながら、スキージで貼り付けます。
    切り文字の貼り方
  • 7.
    アプリケーションテープをできるだけ貼る面と平行にゆっくりとはがします。
    直角にもちあげないように注意しましょう。
    切り文字の貼り方
  • 8.
    切り文字貼り付け完成。
    切り文字の貼り方

切文字貼り付けに使用する
”スキージー”はこちら!

3個セット 3個セット

TOPICS 特集

モーションキャプチャー用 反射マーカー

ソーシャルディスタンシング対策

ラップフィルム 2080シリーズ カーボンファイバーブラック

LINE

カテゴリ一覧

ページトップへ